長年 インドやイスラームの建築を研究していると、新刊書ばかりでなく、多くの古書を蒐集してしまうことになります。19世紀には まだ写真製版がなかったので、本の図版は銅版画や石版画、木版画でなされました。 表紙が革装の美しい本もあり、単に読むだけではない、古美術品のような趣も呈します。一般に古書の話は文学書に傾きがちですが、ここでは私の蔵書の中から、主にインドやイスラームの建築書を紹介していきます。本の内容もさることながら、造本や装幀や図版について、より多く語っていきます。 |
01 『 インドと東方の建築史 』 ジェイムズ・ファーガスン | |
02 『 世界建築史 』 ジェイムズ・ファーガスン | |
03 『 フレツチヤー建築史 』 バニスター・フレッチャー | |
04 『 図説・建築ハンドブック 』 ジェイムズ・ファーガスン | |
05 『 フリーマン建築史 』 エドワード・A・フリーマン | |
06 『 歴史的探究 』(建築美の原理) ジェイムズ・ファーガスン | |
| |
07 『 青い鳥 』(挿絵本) メーテルリンク + A・マルチ | |
08 『 七日物語 』(エプタメロン) マルグリット + エルアール | |
09 『 建築の七灯 』 ジョン・ラスキン | |
10 『 アラブ美術 』と『 ペルシア美術 』 アルベール・ガイェ | |
11 『 アンコール詣で 』(と写真集、図面集) ピエール・ロチ | |
12 『 グジヤラート地方のイスラーム建築 』 ジェイムズ・バージェス | |
| |
13 『 フリユギア、カリア、リユキアの美術の歴史 』 ペロー、シピエ | |
14 『 幸福な七日間 』(細密画集) ジェシー・マリオン・キング | |
15 『 フランク・ロイド・ライト作品集 』 ヴェンディンゲン版 | |
16 『 建築講話 』 ENTRETIENS ヴィオレ・ル・デュク | |
17 『 英国建築様式を 判別する試み 』 トマス・リックマン | |
18 『 堀辰雄全集 』(新潮社版) 堀 辰雄 | |
| |
19 『 シトー会の美術 』 ゾディアック編 | |
20 『 シトー会の美術 』(「総論」の翻訳 ) アンセルム・ディミエ | |
21 『 イスラーム建築 その魅力と特質 』 神谷武夫 | |
22 『 叡智 』と『 全詩編 』 ヴェルレーヌ と ランボー | |
23 『 インドの文明 』 ギュスターヴ・ル・ボン | |
24 『 イスラムの建築文化 』 アンリ・スチールラン | |
25 私家版『 イスラーム建築 その魅力と特質 』 神谷武夫 | |
| |
26 『 茶の本 』 THE BOOK OF TEA 岡倉覚三 (天心) | |
27 『 武士道 』THE SOUL OF JAPAN 新渡戸稲造 | |
28 『 武士の娘 』A DAUGHTER OF SAMURAI 杉本鉞子 | |
29 『 ラ・ニユイ・デ・タン叢書 』1. フランス北部 ゾディアック編 | |
30 『 ラ・ニユイ・デ・タン叢書 』2. フランス南部 ゾディアック編 | |
31 『 ラ・ニユイ・デ・タン叢書 』3. ヨーロッパ南部 ゾディアック編 | |
32 『 ラ・ニユイ・デ・タン叢書 』4. ヨーロッパ北部 ゾディアック編 | |
| |
33 『 二重の愛人 』 アンリ・ド・レニエ + G・バルビエ | |
34 『 古代神話 情景集 』 アンリ・ド・レニエ + A・マルチ | |
35 『 東洋建築の研究 下 』 伊東忠太 建築文献 IV | |
36 『 印度旅行記 』(印度仏塔巡礼記) 天沼俊一 | |
37 『 アーバン・デザイン・マンハツタン 』 地域計画協会 | |
38 『 インド美術の理想 』 アーネスト・B・ハヴェル | |
39 『 プレイヤード叢書 』 ガリマール出版社 | |
| |
40 『 太陽を慕ふ者 』(改造社版) 矢代幸雄 | |
41 『 現代の空間 』 栗田勇 + 杉浦康平 | |
42 『 原爆体験記 』 広島市 原爆体験記刊行会 | |
43 『 ケンタウロス、 バツカスの巫女 』 モーリス ・ ド ・ ゲラン | |
44 『 モーリス・ド・ゲランの散文詩 』 G・バルビエ 画 | |
45『 国立国際会館 設計競技 応募作品集 』 建設省営繕協会 | |
46 『 王女の庭園にて 』 A ・ サマン + A ・ ジラルドン | |
| |
47 J. S. バツハ の『 管弦楽組曲 』 アルヒーフ・レコード | |
48 『 モロツコの建築装飾 』 アンドレ・パッカール | |
49 『 ジヨージアの美術と建築 』 ヴァフタン・ツィンツァゼ | |
50 『 小アジア紀行 』と『 リユキア紀行 』 Ch. フェローズ | |
51 『 三万両五十三次 』(と神谷美恵子) 野村胡堂 | |
52 『 富士に立つ影 』(築城師の物語) 白井喬二 | |
53 『 迅四郎の窓 』と『 小萩抄 』 武井武雄 | |
| |
54 『 佳人之奇遇(かじんの きぐう)』 東海散士(柴 四朗) | |
55 『 回ヘ概論 』と『 古蘭(コーラン)』 大川周明 | |
56 『 麻謌末(マホメット)』 坂本蠡舟(健一) | |
57 『 ヒロシマ』と『 ピカドン 』 ジョン ・ ハーシー と 丸木夫妻 | |
58 『 世界美術史 』(美術史概説) ヴィルヘルム ・ リュプケ | |
59 『 天心全集 』(日本美術院版) 岡倉覚三 (天心) | |
60 『 魯迅小説 挿図集 』(NEW) 范 曽(はんそう) |