PUJAHARI MATH in BHADGAON
バドガウン(ネパール)
プジーリ・マト (僧院)
神谷武夫
プジャーリ・マト
プジャーリ・マトの孔雀窓、バドガウン

BACK     NEXT


カトマンドゥ盆地の都市

 ネパールのカトマンドゥ盆地は カトマンドゥ郡、ラリトプル郡、バクタプル郡の 3郡から成り、それぞれの中心都市が カトマンドゥ、パタン(ラリトプル)、バドガウン(バクタプル)である。首都のカトマンドゥと、隣接したパタンは 経済的発展と観光化によって大きく変質し、市域が大幅に拡大したが、東に 10kmばかり離れたバドガウンの町は 小規模のままであることもあって、中世の町のおもかげを よくとどめている。14世紀に3つに分裂したマッラ朝の内のバドガウン王国の かつての首都として、往時をしのばせる豊かな文化遺産に満ちている。

プジャーリ・マトを側面から見る

 町の一番古い地区は、王宮地区であるよりも、ダッタトレーヤ寺院のある タチャパル・トル(広場)周辺である。ここにはマッラ朝の建築伝統を伝える 多くの木造建築が残り、それらのファサードや、中庭に面した窓やドア廻りの華麗な木彫が、今も燦然と輝きを放っている。一昔前には、近代化の波に取り残されたこの町はかなり荒廃し、建物は崩れ、町は汚物に満ちていた。それを今のように美しく甦らせたのは ドイツとユネスコの援助による 1970年代後半から 80年代初めにかけての 修復と保存活動によるところが大きい。建築家や大学の研究室グループが 町や建物を実測し、復原図を起こし、道や広場を舗装し直し、建物を改修して 新しい用途に適合させるなどして、この町全体を博物館都市のように よみがえらせたのである。私が初めてこの町を訪れたのは 1976年のことであったから、そのプロジェクトが始まった頃であったが、1991年に再訪した時には どこも驚くほど美しく整備されていて、その落ち着いた佇まいが、カトマンドゥやパタンの商業化した騒がしさとは 著しい対照を見せていた。


プジャーリ・マト 平面図
(From "The Traditional Architecture of the Kathmandu
Valley" by Wolfgang Korn, 1976)


ヒンドゥ教の僧院(マト)

 ネパールはアショーカ王の時代(紀元前3世紀)から 仏教が支配的宗教となっていたが、6世紀頃からヒンドゥ教が優勢となった。といってもネパールでは、両者が混交して分かちがたく結びついている。それでもカトマンドゥやパタンに比べると バドガウンの方にヒンドゥ的色彩が濃く、それは僧院の数の違いにも現れる。もともと仏教の僧院(ヴィハーラ)が至る所に建てられていたのだが、あとから作られたヒンドゥ教の僧院(マト、サンスクリット語ではマタ)が、カトマンドゥの1院、パタンの 5院に対して、バドガウンには 12院も作られたのである。その内の7院がタチャパル広場に面して建っている。中でも重要なのがプジャーリ・マトであるが、これは僧院としての機能を失って荒廃していたのが すっかり修復され、今では木彫美術館として保存されている。その展示品もさることながら、建物自体が最も重要な美術品である。

プジャーリ・マトのメインの中庭

 仏教の僧院が おおむね正方形のプランをして、大きな中庭(チョーク)を囲う2階建てであるのに対して、ヒンドゥ教の僧院は もっと不整形で、3〜4層からなり、小さな中庭を囲む住居が いくつか結合したような構成をしている。このプジャーリ・マトにも 3つの小中庭があり、Bがメインの中庭である。

 ネパール建築の一番の特徴は、木造とレンガ造を合わせた 混構造となっていることで、レンガの厚い壁が耐震壁となる。外壁では、レンガは木の骨組みの間にプレーンに積まれ、彫刻的要素はすべて木部に集中している。とりわけ窓まわりは細密に彫刻され、その格子窓や出窓がネパール建築の最も印象的な要素である。その窓格子に孔雀をモチーフとしたものが、カトマンドゥのクマリ・チョークと このプジャーリ・マトにあり、ネワールの木彫工芸の粋を見せている。有名なのは脇の小路に面したものだが、私はもっと大きな 正面の窓 を、ネパールの木彫窓の最高作としたい。

プジャーリ・マトの内部

 ところで、こうして見てくると、木と石という違いがあるにもかかわらず、この住居建築風のマトは、前回見たジャイサルメルのハヴェリーと まことによく似ていることがわかる。小中庭をいくつもかかえた4階建てであること、出窓や格子窓、軒などの緻密な彫刻、さらにその彫刻パターンの類似など、ネパールと西インドの間には 建築上の交流があったように思えてならないのである。

( 2004年1月 "EURASIA NEWS" )


BACK     NEXT

© TAKEO KAMIYA 禁無断転載
メールはこちらへ kamiya@t.email.ne.jp