F. JAINISM AND ITS ARCHITECTURE

F ジャイナ教と その建築

神谷武夫

A. Gosh
"Jaina Art and Architecture"

BACK     NEXT

THE HEART OF JAINISM : Sinclair Stevenson, 1915, reprint 1984, Munshiram Manoharlal, New Delhi, A5-360pp. 600yen.
ジャイナ教の歴史や教義・文化の全般をヨーロッパ人向けに、ていねいに紹介した初期の本。

AN ENCYCLOPAEDIA OF JAINISM : P.C. Nahar and K. C. Ghosh, 1988, Sri Satguru Publications, Delhi, A5-830pp. import 4,000yen.
1917年にカルカッタで出版された"AN EPITOME OF JAINISM"の 復刻版。 エンサイクロペディアと題しているが 小項目の引く辞典ではなく、40の大項目によるジャイナ教全般の概説書である。

JAINISM, An Indian Religion of Salvation : Helmuth von Glasenapp, translated by Shridhar B. Shrotri, 1999, Motilal Banarsidass Publishers, Delhi, 22cm-600pp. 1,800yen.
原著はグラーゼナップによる ”DER JAINISMUS, Eine Indische Erlosungsreligion” で、早い時期の 1925年に出版されたジャイナ教の総合的概説書。 もっと早く英訳されなかったことが惜しまれる。 巻末にモノクロ写真 30ページ。

LA RELIGION DJAÏNA, Histoire, Doctrine, Culte, Coutumes, Institutions : A. Guérinot, 1926, Paul Geuthner, Paris, B5-410pp. antique 18,000yen.
フランスの ゲリノー著。 早い時期のものにしては、ジャイナ教の歴史から教義、造形美術に至るまで きわめてまとまりのよい概説書。 本文 仏文、フランス装、図版 25図。

La Religion Djaina

THE DOCTRINE OF THE JAINAS, Described after the Old Sources : Walther Schubring, translated by Walfgang Beurlen, 1962, Motilal Banarsidass, Delhi, B5-340pp. antique 2,800yen.
1934年に出版された "DIE LEHRE DER JAINA, NACH DEN ALTEN QUELLEN DARGESTELLT" の英訳版。 ジャイナ教を概説した シューブリングの古典的名著。

THE JAINA PATH OF PURIFICATION* : Padmanabh S. Jaini, 1979, Berkeley, reprint 1990, Motilal Banarsidass, Delhi, A5-370pp. 850yen.
カリフォルニア大学の教授であった著者が西欧人向けに書いた ジャイナ教全般の優れた概説書。

JAINA PHILOSOPHY AND RELIGION : Muni Shri Nyayavijayaji, tr. by Nagin J. Shah, 1998, Motilal Banarsidass, Delhi, B5-490pp. 1,350yen.
グジャラーティ語で書かれ、12回も版を重ねたジャイナ教の教義と思想の概説書が 著者の没後に英訳された。

印度古代精神史 : 金倉円照, 1939, 岩波書店, A5-470pp. antique 8,000yen.
・ 戦前の出版で、古代インドの精神界を概説し、原始ジャイナ教・原始仏教の教義を叙述する。

印度精神文化の研究(特にヂャイナを中心として): 金倉円照, 1944, 倍風館, A5-510pp. antique 18,000yen.
・ 戦争中の出版だが、下掲書が出るまで ジャイナ教の研究書としては もっぱら本書が用いられた。 諦義證得教(タットヴァールターディガマ・スートラ)の全訳と その詳細な註を含む。

思想の自由とジャイナ教* : 中村元選集(決定版)第 10巻, 1991, 春秋社, 19.5cm-920pp. 7,600yen.
・ 中村元氏が 長い間に書いたジャイナ教関係の論考を集大成した巻。 ジャイナ教成立の背景から文献案内に至るまで詳述していて、たいへん有益であるが、思想に重点がおかれていて、その造形芸術についての記載は ほとんどない。

ジャイナ教入門 : 渡辺研二, 2006, 現代図書発行, 星雲社発売, 17cm-270pp. 1,500yen.
・ 戦後世代が書いた初のジャイナ教概説書。新書版の入門書で、ジャイナ教に関する ひととおりのことが 古文献に則して記述されている。

ジャイナ教* (非所有・非暴力・非殺生-その教義と実生活): 渡辺研二, 2006, 論創社, 19.5cm-370pp. 3,800yen.
・ さまざまな媒体に書いた論を集めたので 学術的な文献論が中心となり、一般読書人への 副題の内容の訴求力に やや欠けるのが惜しまれる。 上掲書と重複するところが多い。

ジャイナ教文献*[インド文献史 4.]: ヴィンテルニッツ、中野義照訳, 1976, 日本印度学会, A5-750pp. 7,000yen.
・ ジャイナ教の聖典および伝承, 物語り類を網羅的に配列して解説した本。 本文に対する きわめて詳細な註解がつけられている。

JAINA SÛTRAS [The Sacred Books of the East 22, 45.] : Hermann Jacobi (translated), 1884, Oxford University Press, reprint 1964, Motilal Banarsidass, 2vols., Delhi, A5-380pp.+ 500pp. import 1set 1,400yen.
全 50巻の『東洋聖典全集』の 2巻を占めるジャイナ教の聖典。 上巻に "THE AKÂRÂNGA SÛTRA" と "THE KALPA SÛTRA" を、下巻に "THE UTTARÂDHYAYANA SÛTRA" と "THE SÛTRAKRITÂNGA SÛTRA" の英訳を収める。

耆那教聖典[世界聖典全集 前輯 7.]: 鈴木重信訳, 1920, 世界聖典全集刊行会, 改造社版復刻 1930, A5-370pp. antique 7,500yen. 元版は 1920年(大正9年)世界聖典全集刊行會
・ ジャイナ教の聖典の内、瑜伽論(ヨーガ・シャーストラ)、入諦義經(タットヴァールタ・アダガマ・スートラ)、聖行經(カルパ・スートラ) の訳と註を収め 訳者による帝大卒業論文「耆那(ジナ)教論」が全体の半分を占める。鈴木重信が志半ばで死去したため、聖行經は中野義照が訳した。

耆那教
世界聖典全集 『耆那(ジナ)教聖典』

ジャイナ教の研究*[広島インド学研究叢書 1.]: 宇野惇, 1986, 広島インド学研究会, B5-150pp. 非売品.
・ ジャイナ論理学を専攻する著者が 広島大学の退官記念に ジャイナ教の資料と若干の論文をまとめたもの。

RELIGION AND CULTURE OF THE JAINS : Jyoti Prasad Jain, 1975, Bharatiya Jnanpith Publication, New Delhi, A5-200pp. 18Rs.
ジャイナ教全般の簡略な概説書。 第 8章で主要な巡礼地を紹介している。

THE SCIENTIFIC FOUNDATIONS OF JAINISM* [Lala S. L. Jain Research series 5.] : K.V. Mardia, 1990, Enlarged ed. 1966, Motilal Banarsidass, Delhi, A5-160pp. import 1,250yen.
近代科学の見地から ジャイナ教の合理性を評価する。

SRAMANA BHAGAVAN MAHAVIRA, Life & Doctrine : K.C. Lalwani, 1975, Minerva Associates Publications, Calcutta, A5-210pp. 36Rs.
ジャイナ教の開祖 マハーヴィーラの生涯と教義を物語った本。

JAINA COMMUNITY, A Social Survey* : Vilas A. Sangave, 1959, revised ed.1980, Popular Prakashan, Bombay, A5-460pp. import 6,600yen.
社会学的な調査に基づく ジャイナ教徒の社会の総合的な研究。 人口・宗派・結婚・職業・倫理・習慣など、現状を知るうえで欠かせない。

JAINS IN THE WORLD, Religious Values and Ideology in India* : John E. Cort, 2001, Oxford University Press, New Delhi, 22cm-285pp. 1,700円.
グジャラート州のパータンにおける白衣派のジャイナ・コミュニティを主とし、長年にわたるフィールド・ワークに基づいた現実のジャイナ教の研究。

AN EPITOME OF JAINISM : K.B. Jindal, 1988, Munshiram Manoharlal, New Delhi, A5-230pp. 750yen.
ジャイナ教の聖典に書かれた教義内容の概説書。

ジャイナ教の瞑想法(6つの知覚瞑想法の理論と実践):坂本友忠, 1999, ノンブル社, 19cm-300pp. 2,000yen.

INVITING DEATH, Historical Experiments on Sepulchral Hill* : S. Settar, 1986, Institute of Indian Art History, Karnatak University, Dharwad, B5-370pp. 650yen.
シュラヴァナベルゴラの歴史と断食死による記念碑を通して、ジャイナ教における死の哲学を研究する。

THA KALPA SUTRA, AND NAVA TATVA, Two Works Illustrative of the Jain Religion and Philosophy : Bhadrabahu, John Stevenson (tr.), 1848, London, Reprint 2010 paper-back Kessinger Publishing, 23cm-144pp. 1,750yen.
バドラバーフの「カルパ・スートラ」と「ナヴァ・タットヴァ(九諦論)」 の最初の英訳と解説。

KALPA SUTRA OF BHADRABAHU SVAMI : Kastur Chand Lalwani (translation and notes), 1979, Motilal Banarsidass, Delhi, 22cm-210pp. 650yen.
バドラバーフの著作とされる「カルパ・スートラ」(主な祖師の伝記)の英訳と註。

KALPASUTRA : Mahopadhyaya Vinayasagar (ed. and tr. to Hindi), Mukund Lath (tr. to English), Chandramani Singh (on Paintings), 1977, 3rd ed. 2006, Prakrit Bharati Academy, 27 x 14.5cm-440pp. 3,100yen.
「カルパスートラ」のプラークリット原文とヒンディー語訳と英訳を 各ページごとに配し、随所に細密画のカラー複製を貼り込んだ上製本。 複製印刷の程度が もっと良ければ 申し分ないが。

DHYÂNASTAVA OF SRÎ BHÂSKARANANDI : Suzuko Ohira, 1973, Bhâratîya Jñânapîtha, B6-140pp. 3Rs.
アメリカとインドに長く滞在した日本人研究者・大平鈴子氏による、サンスクリットから英語への翻訳と解説。 内容は ディヤーナ (静慮, 禅定) についての詩編。

A STUDY OF TATTVÂRTHASÛTRA WITH BHÂSYA : Suzuko Ohira, 1982, L. D. Institute of Indology, Ahmedabad, B5-180pp. 250yen.
同じく大平鈴子氏による、ジャイナ教の代表的な教義書「タットヴァールタ」 の研究。

JAINA STORIES, As Gleaned from Canonical Texts : Mahendra Kumarji ‘Pratham’, transtaled by K.C. Lalwani, 1984, Motilal Banarsidass, Delhi, 21cm-550pp. antique 3,000yen.
3巻を 1書にまとめた、ジャイナ教の教化のための説話集。

JAINISM IN EARLY MEDIEVAL KARANATAKA* : Ram Bhushan Prasad Singh, 1975, Motilal Banarsidass, Delhi, A5-180pp. antique 1,000yen.
現在のカルナータカ州(南インド)における 中世のジャイナ教の姿を明らかにする。

CONTRIBUTION OF JAINISM TO INDIAN CULTURE : R.C. Dwivedi (ed.), 1975, Motilal Banarsidass, Delhi, A5-310pp. 420yen.
1973年にウダイプル大学で開催された「インド文化へのジャイナ教の貢献」 と題する研究会の論文集。

JAINA ART & ARCHITECTURE

JAINA ART AND ARCHITECTURE : A. Ghosh (ed.), 1974, Bharatiya Jnanpith, New Delhi, 3vols, 28cm-330~410pp. import 1set 25,000yen. (sample page)
マハーヴィーラの入滅後 2,500年を記念した出版のひとつで、ジャイナ教の建築研究の基礎文献。 ジャイナ教の美術と建築を古代から近世に至るまで、30数人の執筆者を動員して 時代ごとに通覧する大冊。 写真ページだけでも合計 380ページにのぼるが 絵画以外はすべてモノクロ。

ASPECTS OF JAINA ART AND ARCHITECTURE : U.P. Shah and M.A. Dhaky (ed.), 1975, Gujarat State Committee, L.D. Institute of Indology, Ahmedabad, A4-730pp. 800yen.
これも 2,500年記念の出版で、1973年に開催された「ジャイナ教の美術と建築に関する全インド研究会」 に提出された 31編の論文を、白黒図版と共に一書におさめた大部の書。

STUDIES IN JAINA ART* : Umakant Premanand Shah, 1955, Jaina Cultural Reserch Society, Banaras, B5-200pp. antique 900yen.
バナーラス・ヒンドゥ大学における講演をもとにした、U.P. シャーによるジャイナ教美術の総合的な研究書。 モノクロ図版 36ページをつける。

JAINA MONUMENTS AND PLACES of First Class Importance : T.N. Ramachandran, c.1944, Vira Sansana Sangha, Calcutta, B5-100pp. antique 12,000yen.
ジャイナ教の巡礼地と その美術・建築についてのごく簡略な案内書。

SHREE 108 JAIN TIRTH DARSHANAWALI : A4-240pp. 1,500yen.
西インドを主とするジャイナ教の聖地を 108ヵ所選んで順次解説し、各寺院の外観と本尊のカラー写真を添える。 建築書ではなく 巡礼者向けの本である。 シャトルンジャヤ山のふもとの事務所で買える。

JAINISM, A Pictorial Guide to the Religion of Non-Violence : Kurt Titze, 1998, revised 2001, Motilal Banarsidass Publishers, Delhi, 28.5cm-290pp. 5,600yen.
ジャイナ教の聖地を網羅的して 350枚の写真とともに案内する労作だが、建築的ではない。 著者はジャイナ教に傾倒したドイツ(後にオーストラリア)人。

JAINA ART AND ARCHITECTURE, Western and South India and Jaina Bronze in Museums : K.L. Chanchreek and Mahesh Jain, 2004, Shree Publishers & Distributors, New Delhi, 22cm-250pp. 2,500yen.
西インドと南インドの主要なジャイナ寺院を順次論じた本だが、不思議なことに一切 図版がない。

WESTERN INDIAN ART : Umakant P. Shar, Kalyan K. Ganguli (ed.), 1966, Indian Society of Oriental Art, Calcutta, A4-120pp. antique 600yen.
西インドにおける中世の美術と建築について 6人が執筆していて、M.A. Dhaky は 15世紀の西インドの寺院建築を、インドにおけるルネサンスと呼ぶ。

JAINA TEMPLES OF WESTERN INDIA* [Parshvanath Vidyashram Series 26.] : Harihar Singh, 1982, Parshvanath Vidyashram Reserch Institute, Varanasi, A4-340pp. 630yen.
グジャラート地方におけるジャイナ教の寺院建築の詳細な研究書。 アーブ山のデルワーラ寺院群を初めとして ほとんどが 10- 13世紀のソーランキー朝に属する。 平面図数葉と モノクロ写真約 120枚。

PANORAMA OF JAIN ART, South India : C. Sivaramamurti, 1983, Times of India, New Delhi, B4-370pp. import 10,000yen.
南インド全体に分布するジャイナ教美術を 写真で紹介する大部の書。 カラーおよびモノクロ写真 560枚をおさめる。

JAINA ICONOGRAPHY [Iconography of Religions XIII, 12, 13.] : Jyotindra Jain and Eberhard Fischer, 1978, 2vols. B5-80pp.+ 90pp. E.J. Brill, Leiden, antique 1set 8,000yen.
グローニンゲン大学の宗教図像学研究所による出版。 上巻ではティールタンカラと儀式を扱い、下巻では瞑想の用具とパンテオンを扱う。 それぞれ約 90ページのモノクロ図版。

JAINA-RÛPA-MANDANA, Jaina Iconography, Vol. 1 : Umakant P. Shah, 1987, Abhinav Publications, New Delhi, A4-450pp. 4,000yen.
1988年に世を去ったジャイナ教の図像学の権威 U.P. シャー による第 1巻。 白黒の図版が約 100ページつく。

STUDIES IN JAINA ART AND ICONOGRAPHY AND ALLIED SUBJECTS : R.T. Vyas (ed.), 1995, Abhinav Publications, New Delhi, A4-430pp. import 6,300yen.
ヴァドーダラの M S 大学 ORIENTAL INSTITUTE による、故・ウマカント・P. シャー(1915- 88)に寄せた 内外 42人の学者の論集。 モノクロ写真 50ページを付す。

JAINA ART : Ananda K. Coomaraswamy, 1994, Munshiram Manoharlal, New Delhi, B5-100pp. import 2,300yen.
クーマラスワミが 1914年に "JOURNAL OF INDIAN ART" の 127号と 128号に書いた論文を本にしたもの。 細密画を中心とするジャイナ教の美術の概説。 カラーを含む図版 40ページをつける。

JAIN ART FROM INDIA, The Peaceful Liberators* : Pratapaditya Pal, 1995, Thames and Hudson, London, A4-280pp. import 7,400yen.
ロサンジェルス郡立美術館で開催された「ジャイナ美術展」 のカタログを兼ねる出版で、主に彫刻と絵画を扱う。 120点の出品作を美麗なカラー図版で載せる。

EXHIBITION OF JAINA ART : Biren Singh Bader (ed.), 1965, Bharat Jain Mahamandal, Calcutta, A4-60pp. antique 350yen.
ジャイナ美術の展覧会の記録だが図版は少なく、数人の学者がベンガル地方のジャイナ教と その美術について論じている。

JAINA PAINTING

THE JAIN COSMOLOGY : Colette Caillat, Ravi Kumar, 1981, Jaico Publishing House, Bombay, Delhi, 32 x 27cm-200pp. 2,200yen, import 10,000yen.
空衣派の世界観・宇宙論を表現する 約 100枚の絵画の 豪華カラー画集。

MASTERPIECES OF JAIN PAINTING : Saryu Doshi, 1985, Marg Publications, Bombay, 33cm-150pp. 2,000yen.
「カルパ・スートラ」 その他に描かれた 白衣派の細密画の歴史と実例に関する研究書。 大判のカラー図版を多数収録。

THE STORY OF KÂLAKA [Oriental Studies 1.] : W. Norman Brown, 1933, Freer Gallery of Art, Washington, soft 36cm-150pp. antique 8,800yen.

MINIATURE PAINTINGS OF THE JAINA KALPASÛTRA [Oriental Studies 2.] : W. Norman Brown, 1934, Freer Gallery of Art, Washington, soft 36cm-110pp. antique 8,800yen.
ノーマン・ブラウンによる これら 2冊の本は、白衣派の写本「カルパ・スートラ」 と「聖人カーラカの物語」 の細密画の研究、およびその図集である。

Miniature  of the Jaina Kalpasutra

MANUSCRIPT ILLUSTRATIONS OF THE UTTARÂDHYANA SÛTRA [American Oriental Series 21.] : W. Norman Brown, 1941, American Oriental Society, New Haven, 33cm-110pp. antique 20,000yen.
ノーマン・ブラウンによる ジャイナ教の彩色古写本の研究 3部作の最終巻。 46ページにわたる図版はすべてモノクロ。

JAINA PAINTINGS : Kiran Kumar Thaplyal, 1995, Wiley Eastern Limited, New Delhi, 22 x 29cm-90pp. import 3,300yen.
第 22代ティールタンカラ、ネミナータの伝記の細密画 18枚のカラー複写とその解説。 絵はラクナウの州立美術館所蔵で、17- 18世紀のもの。

MORE DOCUMENTS OF JAINA PAINTINGS and Gujarati Paintings of Sixteenth and Later Centuries : Umakant P. Shah, 1976, 29cm-70pp. 400yen.


BACK     NEXT

© TAKEO KAMIYA 禁無断転載