インド建築史と伊東忠太・人物年表                              
1804       1790頃                                                    第 2次マラータ戦争 3-5   1804    
6         B. ラームラーズ                                                           6    
8         (判事・建築史)   1808                        は、伊東忠太の大旅行時を示す                           8    
1810         B. Ram Ras     J. ファーガスン                                                       1810    
12              (建築史)                                                       12    
14        バンガロール市     James Fergusson   1814                                            トマス・リックマン       14    
16        裁判所判事         A. カニンガム                                             『英国建築様式を判別する試み』 7   16    
18                 (考古学)                                            第 3次マラータ戦争 7-8   18    
1820                 Alexander                                                   1820    
22                 Cunningham   1823                                               22    
24                     W. シンプスン                                               24    
26                    (画家・建築史)                                               26    
28            9 渡印        William                                        ブラフマ・サバー設立 8   28    
1830                    Simpson                                               1830    
32        1833 ?        3 渡印       1832   1833                                       32    
34        4 Essay on the                 J. バージェス    フレッチャー                                ベンティンクが初代インド総督 4   34    
36         Architecture                 (考古・建築史)    (建築家)                                       36    
38         of the Hindus                James Burgess    Banister                                第 1次アフガン戦争 8-2   38    
1840                            Fletcher                                アヘン戦争 0-2       1840    
42            3 英国に戻る                                                       42    
44            5 Rock-Cut Temples                                                第 1次シク戦争 5-6   44    
46                                                                   46    
48     9 フリーマン 『建築史ケンチクシ    9 True Principles                   1848                            英領のインド版図が完成 9   48    
1850                                 V. A. スミス     1850    
52                                (印度・美術史)   1852    ボンベイ-タナ間に鉄道開設 3   52    
54            5 Handbook of Archi-    4 Bhilsa Topes        5 渡印        Vincent     J. コンドル   1854                           54    
56     7-9 インド大反乱     tecture  2vols.                    Arthur Smith     (建築家)     H. クーセンス                    インド大反乱 (シパーヒーの乱) 7-9   56    
58                    8-1 渡印                Josiah Conder     (考古・建築史)                    英国の直接統治開始 8   58    
1860     1 考古調査局設立        1 考古調査局                        Henry Cousens   1861                インド考古調査局設立 1   1860    
62            2 Modern Styles    初代長官    2 On the Archi.                         E. B. ハヴェル   1863                   62    
64            5-7 History of Archi-      ( -1885)      of India                        (美術・建築史)     岡倉 天心                   64    
66             tecture  2vols.        7 India Ancient        息子   1866                 Ernest Bin-     (美術史)   1867        W.バージェス:ボンベイ美術学校案 6   66    
68     8 明治維新        1 Ancient Geo-     & Modern    9 Satrunjaya   (建築史・家)        9 ロジャースミス        field Havell    Kakuzo     伊東 忠太        明治維新 8       68    
1870     0 ロンドン−インド間    3 Modern Styles  2nd      graphy of India            Banister    1 インド政庁勤務    門下            Okakura     (建築史・家)        ネイピア卿の様式論 0   1870    
72       電信開通    4 History of Architec-    2 A.S.I. Report    4 Meeting Sun    3 西インド考古    Fletcher        3 W.バージェス                Chuta Ito   1872    ロジャースミスとエマーソンの論争 3   72    
74             ture  2nd. 2vols.      23vols. ( -87)    5-6 再渡印      調査官            門下                     P. ブラウン           74    
76     7 工部大学校開校    6 Indian & Eastern            4-8 Reports            7 来日 (明 10)            7 東大入学        (美術・建築史)   1876   1876   76    
78     7 ヴィクトリア女王が        9 Stupa of                    8 RIBA日本報告                    Percy Brown     J. マーシャル     天沼 俊一   78    
1880       インド皇帝兼任    0 Cave Temples of     Barhut    1 Origin and    0 Cave Temples            1 上野博物館            0 文部省            (考古学)     (建築史)   1880    
82     2 ドレッサー 『日本ニホン     India         Mutation      of India            東大配置計画                        John Marshall    Shun-ichi   82    
84     5 国民会議派誕生                                                        Amanuma   84    
86     6 造家学会設立   1886        6 Praying-Wheel    6 考古調査局            6 RIBA報告 2    考古調査局員                           86    
88     9 東京美術学校開校                 第 2代長官            7 RIBA報告 3                9 帝国大学入学               88    
1890            1 Modern Styles  3rd    2 Mahabodhi         ( -1889)            8 設計事務所        0 渡印, マドラス    0 東京美術学                   1890    
92     2 マドラス高等法院     2vols.   1893    3 Architecture                        美術学校々長     校々長    2 卒業論文・建築哲学               92    
94            3 History of Architec-         of Himalaya                4 三菱一号館            3 中国旅行                   94    
96     7 建築学会に改称     ture  3rd. 2vols.            6 Mohamedan    6 History of                6-08 カルカッタ        3-8 法隆寺建築論               96    
98     9 カーゾン卿が           1899     Archi. A.S.I.    Architectu                美術学校々長    8 日本美術院                8 帝国大学入学   98    
1900      インド総督就任                    1 第4版に東    1 Jain Stupa &    1 一時帰国            1-2 渡印        ラホール美術学           1900    
2                    3 Autobiography    3 North Gujarat    洋を加える     other antiqui.        3 North Gujarat    5 英国エイコクモド    3 東方の理想    2-5 大旅行    校々長    2 考古調査局       2    
4     5 ベンガル分割令        ヴィオレ・ル         A.S.I.         of Mathura         A.S.I.    5 Benares         (インド 0307- 0403)    3 Indian Art    第 3代長官       4    
6     7 バルツァー『日本ニホン建築ケン        ・デュク                            8 Indian Sculptur    6 茶の本    6 健駄羅地方旅行談     Delhi    ( -1931)       6    
8                (建築家)    ラージェンドラ・                8 高輪岩崎邸          & Painting         (史学雑誌)               8    
1910     1 ジョージ 5世渡印    0 Indian & Eastern    1814 - 1879    ラーラ・ミトラ    0 Indian & East        1 History of Fine            1 Ideals of Indian    2 再渡印    1-2 印度建築 (建築    9 カルカッタ美ジュツ           1910    
12               2nd. 2vols.        (考古学)      ern 2nd. 2vol         Art in India &               Art   1913     世界)     学校々長           12    
14     4 第 1次大戦始まる            1824 - 1891             Ceylon            3-5 Indian Archi-        3 祇園精舎圖とアンコ               14    
16                       1917                6 Bijapur A.S.I      tecture 2vols.         ル・ワット(建築雑誌)        8 Guide Sanchi       16    
18                            9 第5版の    9 Akbar            8 Aryan Rule        9 印度インド建築ケン回教カイキョウ建築ケン        8 Guide Taxila       18    
1920     0-2 インダス文明の発見                    邦訳出版   1920   1920        0 Handbook         との交渉 (国華)    2 Tour in Sikhim        0 京大助教授   1920    
22     3 関東大震災        ウィリアム・    トマス・                                3 印度建築 (東洋)            1 渡欧・印   22    
24                バージェス    ロジャー・スミス    リチャード・フネ・                                4 Painting under           24    
26                (建築家)    (建築家)    スパイアズ        ウィリアム・        6 Western India            6-8 東洋建築史 (アル     the Mughal           26    
28     9 世界大恐慌        1827 - 1881    1830 - 1903    (建築史・家)    9 RIBA会長    エマースン    辰野金吾    6 Chalukyan    8 Indian Sculptur    ラビンドラナート     ス建築大講座)    7 Indian Painting        8-0 印度旅行記   28    
1930                      1838 - 1916        (建築家)    (建築家)    1 Dakhan      & Painting 2nd    ・タゴール    7-0 東洋建築史概説        0 MohenjoDaro    (建築学研究)   1930    
32     1 ニューデリー遷都                        1843 - 1924    1854 - 1919    1 Somnatha        詩人シジン画家ガカ     (世界美術全集)        3vols.       32    
34                                       1934   1934    1861 - 1941    4 築地本願寺            5 再渡印   34    
36                                                    7 東洋建築の研究・下               36    
38     9 第 2次大戦始まる                                                        44 ツツミ西ニシツチから   38    
1940     0 ガンディー塩の行進                                アルバート・            1 伊東忠太建築作品        0 Monuments    4 印度インド建築ケン   1940    
42                                        グリュンヴェーデル            2 印度文化巡歴 (国    2 Indian Archi-    of Sanchi 3vols    4 印度インド仏塔ブットウ   42    
44                                        (美術史)     カーゾン卿    アルフレッド・     際文化)     tecture 2vols.         巡礼ジュンレイ 2vols   44    
46     7 インド・パキスタン分離独立                              1856 - 1935     (インド総督)    フーシェ    5 建築学者・伊東忠太           1947   46    
48     8 ガンディー暗殺                                     1859 - 1935    (美術史)                   48    
1950     1 ル・コルビュジエ渡印                                        1865 - 1952            1 Taxila 3vols.       1950    
52                           1953                                    アーナンダ K.   52    
54                                                   1954   1955        クーマラスワーミ   54    
56                                                                (美術史)   56    
58                                                           1958    1877 - 1947   58    
1960     0 ヴェトナム戦争始まる                                                           1960    
                                    (C) 神谷武夫 1999